科目名: 開発経済学研究
担当者: 朝元 照雄
対象学年 | 1年 | クラス | [001] |
講義室 | S702院講義室 | 開講学期 | 前期 |
曜日・時限 | 火2 | 単位区分 | 選択 |
授業形態 | 一般講義 | 単位数 | 2 |
準備事項 | |
備考 |
講義の目的・ねらい(講義概要) | 開発経済学の理論と政策などへの理解を深めること。 |
講義内容・演習方法(講義企画) | 経済学と開発研究、経済発展の概観、途上国の構造と特徴、成長と開発、古典的開発理論、新成長理論、歴史・開発、経済的不平等、不平等と経済発展、貧困と営業失調、人口増加と経済発展、農村と都市、農業の中の市場、国際貿易、貿易政策など。 |
評価方法・評価基準 | 無欠席・無遅刻。与えられた課題を積極的に発表すること。 |
履修の条件(受講上の注意) | 無欠席・無遅刻、与えられた課題は積極的に発表すること。 |
教科書 | 授業中に相談の上、決める。 |
参考文献 | (1)D. Ray, Development Economics, Princeton University Press, 1998. (2)D.H. Perkins, S. Radelet, Economics of Development , 5th. ed. Norton & Company, 2001. (3)M. P. トダロ、S. C.スミス『トダロとスミスの開発経済学』国際協力出版会、2004年。 (4)G. M. Meier, J. E. Rauch, Leading Issues in Economic Development, 8th,. ed. Oxford University Press,2005. |
特記事項(その他) | 授業中に連絡する。 |

